〒078-1763 北海道上川郡上川町東町148
電話番号 01658-2-1469(事務室) 01658-2-1409(職員室) FAX番号 01658-2-1461
〒078-1763 北海道上川郡上川町東町148
電話番号 01658-2-1469(事務室) 01658-2-1409(職員室) FAX番号 01658-2-1461
題材はマザーグースの歌「ジャックの建てた家」で、柴原先生から「リスニング力を向上させるには、自身の弱点を洗い出し、適切な音声トレーニングを行うことが重要である」とのご講演をいただきました。また、休み時間には、先生に英数字の1から10の発音指導をしていただきました。英数字の1から10には、Lを除くすべての子音が含まれており、発音トレーニングとして効果的であることを学びました。
生徒からは次のような感想が寄せられました。
「柴原先生に教えていただいた発音の仕方や歌をその後も反復練習しています。練習を重ねるうちに、どんどん良くなっていると感じます。教えていただき、ありがとうございました。」
「英語の本場の発音を学ぶ機会は授業ではあまりないので、とても貴重でした。これまでの英語の授業の中で、一番印象に残りました。」
今回の特別授業を通じて、序盤は緊張した様子だった生徒たちも、終盤には自信を持って発音練習に取り組み、はっきりとした声で相手に伝える姿が見られ、その成長ぶりには目を見張るものがありました。
最後に、上川町および本校を応援してくださり、ご多忙の中ご講演いただきました柴原先生に、心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
1月27日(月)、上川町教育委員会のKimberly Hastings先生による最後の授業が、3学年それぞれのクラスで実施されました。
授業では、キム先生の冬休みの旅行(インド、ネパール、モルディブ)に関するプレゼンテーションと、3年間にわたる上川高校や地域での英語活動の思い出が紹介されました。
さらに、トランプを使った「チート」と呼ばれるゲームを行い、楽しく交流しました。
3年生には、一人一人にメッセージカード付きのプレゼントが贈られました。
3年間にわたり上川高校で英語教育に貢献してくださり、本当にありがとうございました。
総合的な探究の時間「大雪研究」で、アイスキャンドルを作りました。上川町の気候を生かした活動に取り組んでいます。次回は、色のついたアイスキャンドルに挑戦します!
本校で新たに導入した3Dプリンター「Creality K1 Max」が、ついに初稼働しました。事業をサポートして下さる「上川大雪ヌクモ」の松井館長が機材テストをしてくださり、文字入りキューブが無事に完成。
これからこの3Dプリンターを使って、ものづくりやアイデアを形にする活動を広げていきます。新しい挑戦が、いよいよ始まります!
北海道教育委員会からのお知らせ(2/28更新)