上川高校の行事
学校ポスター制作
令和7年度入学式
第66回卒業証書授与式
1年総探「大雪基礎」
英語科特別授業
題材はマザーグースの歌「ジャックの建てた家」で、柴原先生から「リスニング力を向上させるには、自身の弱点を洗い出し、適切な音声トレーニングを行うことが重要である」とのご講演をいただきました。また、休み時間には、先生に英数字の1から10の発音指導をしていただきました。英数字の1から10には、Lを除くすべての子音が含まれており、発音トレーニングとして効果的であることを学びました。
生徒からは次のような感想が寄せられました。
「柴原先生に教えていただいた発音の仕方や歌をその後も反復練習しています。練習を重ねるうちに、どんどん良くなっていると感じます。教えていただき、ありがとうございました。」
「英語の本場の発音を学ぶ機会は授業ではあまりないので、とても貴重でした。これまでの英語の授業の中で、一番印象に残りました。」
今回の特別授業を通じて、序盤は緊張した様子だった生徒たちも、終盤には自信を持って発音練習に取り組み、はっきりとした声で相手に伝える姿が見られ、その成長ぶりには目を見張るものがありました。
最後に、上川町および本校を応援してくださり、ご多忙の中ご講演いただきました柴原先生に、心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
キム先生、最後の授業でした。
1月27日(月)、上川町教育委員会のKimberly Hastings先生による最後の授業が、3学年それぞれのクラスで実施されました。
授業では、キム先生の冬休みの旅行(インド、ネパール、モルディブ)に関するプレゼンテーションと、3年間にわたる上川高校や地域での英語活動の思い出が紹介されました。
さらに、トランプを使った「チート」と呼ばれるゲームを行い、楽しく交流しました。
3年生には、一人一人にメッセージカード付きのプレゼントが贈られました。
3年間にわたり上川高校で英語教育に貢献してくださり、本当にありがとうございました。
冬の風物詩
総合的な探究の時間「大雪研究」で、アイスキャンドルを作りました。上川町の気候を生かした活動に取り組んでいます。次回は、色のついたアイスキャンドルに挑戦します!
0127産業社会と人間「3年生講話」
1月27日(月)の5・6時限目に、3年生の進路決定者6名が、1・2年生に向けて講話を行いました。
参加した3年生は、就職者2名(株式会社ダイイチ、上川町職員)と進学者4名(JAカレッジ、旭川情報ビジネス専門学校、旭川市立大学短期大学部、札幌大学)でした。講話では以下の内容を中心に話してもらいました。
1.志望理由
2.試験・面接内容
3.進路活動で成功したこと
4.進路活動で失敗したこと
5.1・2年生からやっておいた方が良いこと
6.1・2年生へのメッセージ
6名それぞれが、自身の経験を自らの言葉で後輩たちに伝えることができました。1・2年生はどちらも、先輩方の話に真剣に耳を傾けていました。特に2年生にとっては進路決定が目前に迫っている時期です。この機会を通して、先輩の経験談を参考にしながら、自分自身の進路についてじっくり考えてほしいと思います。1年生からは「将来のことを考え、ボランティアなどに積極的に挑戦したい」、2年生からは「オープンキャンパスや企業体験・見学に積極的に参加する」といった感想が寄せられました。
講話の準備を丁寧に進めてくれた3年生に感謝するとともに、今後のさらなる活躍を心より期待しています。
活動報告会の内容が決定しました。
令和6年度 活動報告会を開催します。12/20(金)13:05~15:10
今年度の学びの成果として「総合的な探究の学習(地域課題解決)」、「海外研修(短期語学留学)」、「グローカル局(地域連携活動)」の発表をおこないます。多様な活動を通じて、成長した生徒の姿をご覧頂きたくご案内いたします。
観覧を希望される方は下記QRコードから事前に申込みをしてください。なお発表内容など詳細が決定したら、学校ホームページでお知らせします。
進学相談会やってます
受験生のみならず興味がある方、大歓迎です。施設案内、授業や部活動の内容などの説明はもちろん、お悩みや相談に対応しますのでお気軽にお電話ください01658-2-1469 (窓口は教頭です)
学校見学しませんか?
夏休みに引き続き、私たちはいつでもお待ちしています。学校概要は 2025上高案内.pdf をご覧下さい。
施設案内、授業や部活動の内容などの説明はもちろん、お悩みや相談に対応しますのでお気軽にお電話ください01658-2-1469 (窓口は教頭です)
上川町にある大雪山国立公園の黒岳登山に行ってきました。黒岳石室で山泊、翌朝の御来光を拝んできました。大自然の麓の「町の高校」で一緒に学びませんか?
夏休み中、学校見学に来ませんか?
個別の学校見学をいつでもお待ちしています。学校概要は 2025上高案内.pdf をご覧下さい。
施設案内、授業や部活動の内容などの説明はもちろん、お悩みや相談に対応しますのでお気軽にお電話ください01658-2-1469 (窓口は教頭です)
上高祭イベントあります!
上川高校×上川町のコラボ企画として、第66回上高祭と上川ヌクモ5周年祭が開催されます。
開催地を無料シャトルバス運行でつなぎ、両方を楽しめるようにしました。お誘い合わせの上、上川町に遊びに来て下さい
上高祭に来てみませんか?
7月13日(土)に一般公開します。体験入学や学校見学では知ることができない、上高生の元気な姿やアットホームな雰囲気を味わえるはずです!たくさんの方々のご来場をお待ちしております
体験入学に参加しませんか?
7月3日(水)に実施します。
給食体験(無料)・生徒による活動説明・授業体験・高校生活に関する相談などを行います。
少ない人数で勉強したい、豊かな自然に触れてみたい、地域の人たちと沢山ふれあいたい、自分がワクワクすることを探究してみたい…
どれか一つでも当てはまるものがあれば、一緒に体験してみましょう。お待ちしています!
詳しいことは通学している中学校の先生に聞くか、上川高校・教頭までお電話ください。☎01658-2-1409