カミコーTopics

最近の様子

1年海外派遣研修【9/21~28】(上川町の支援事業)⑤

5日目

朝から雨でしたが、トライシクル(三輪車)に乗ってフィリピン伝統体験施設に移動し活動が行われました。まずはココナッツジュースを飲んで研修がスタート。フィリピンの伝統的遊びトゥンバンプレソやアーニス体験、木登りやココナッツ剥き。昼食はフィリピン料理を食べて午後からはバンブーダンスや工芸品作り。生徒達は楽しく笑顔の絶えない時間を過ごしていました。
夕食は海辺のシーフードレストランでシーフードの伝統料理(甘辛く酸味のある)を美味しそうに、ここでも笑いの絶えない食事をしていました。
フィリピン特有のスコールや湿度の高さもありますが生徒達は環境に慣れ出発前より笑顔が増えています。
明日は午前中は街中散策、午後からはフィリピンの学校を訪問して交流、最後はサンセットビーチでのセレモニーの予定です。

0

1年海外派遣研修【9/21~28】(上川町の支援事業)④

4日目

本日は天候の関係で木曜日に予定してました、アイランドホッピングを実施しました。海での活動になり、生徒も緊張している部分もありましたが、時間が経つに連れて楽しそうに活動している様子が伺えました。

明日はフィリピンの伝統文化体験をします。

0

1年海外派遣研修【9/21~28】(上川町の支援事業)③

3日目

エルニド到着後、午後からの研修はコーディネーターとグループになりエルニド街中散策。西フィリピン大学の学生達が街中の写真を用意して街中の店や施設を探しながら生徒達は現地の人に自分から話しかけて、次の目的地を見つけていく。最初は恥ずかしさと不安があったようですが、大学生のサポートで笑顔とコミュニケーションが街中に響き渡っていました。夕食はウェルカムパーティーが行われて、フィリピン風の食べ方を教えてもらいながらスタッフの皆さんと楽しい時間を過ごしました。
 明日はアイランドホッピングを実施する予定です。

0

1年海外派遣研修【9/21~28】(上川町の支援事業)②

2日目

午前中はマニラ最古の城壁都市イントラロス巡りを行い、世界遺産登録されているサンアグスチン教会も見ることができました。生徒達はフィリピンの歴史を肌で感じて貴重な体験をすることができました。
そしていよいよエルニドへとマニラ空港に向かいチェックインを完了しましたが飛行機の遅延が起こり、機材整備と大雨の影響で5時間後に欠航が決まり、急遽昨夜宿泊したホテルへ。早朝5時の航空便に変更となりエルニドに向かうことになります。生徒の健康管理に気をつけながら研修を進めていきます。

0

上高ミライ彩りフェスを開催します!

本校生徒による探究授業の成果を発表するイベント です。
当日は、地元の魅力を生かした商品販売やワークショップなど、生徒たちのアイデアが形になったプロジェクトが多数登場します。子どもから大人まで楽しめるビンゴやミニゲームもあり、地域のみなさまと一緒に盛り上がる一日となります。

日時:2025年10月4日(土) 10:00〜14:30
場所:交流&コワーキングスペース PORTO(上川町)


上川町の自然・食・文化にふれながら、生徒たちの学びの成果をご覧いただける貴重な機会です。ぜひお気軽にご来場ください!

0

第1学年宿泊研修

6月19日から20日にかけて、上川町内での宿泊研修を実施しました。層雲峡ビジターセンターで地域の自然や歴史について学び、黒岳や紅葉谷の散策を通して大雪山の雄大な自然に触れました。

また、野外炊飯やラフティングといった体験型のプログラムを通じて協働する力を育み、大雪森のガーデン見学や地元グルメの体験など、上川町の魅力を多角的に体感しました。

地域理解を深めると同時に、生徒同士の交流を深める貴重な二日間となりました。

0

学校パンフレット、ついに完全リニューアル!

見える、感じる、上川高校の“今”。

新しく生まれ変わったガイドブックが完成しました!
教室の空気、生徒のまなざし、大雪山に抱かれた学び舎の風景。
未来に向かって歩む上川高校の姿を、この一冊に凝縮。

最新の取り組み、進路実績、学校行事、リアルな学生の声など、情報もデザインもフル刷新。
これまで知らなかった上川高校の魅力が、きっと見つかります。

▶︎ 後日、デジタル版をアップする予定です。

未来を描くあなたへ――まずは、ページを開いてください。

0

北大祭で販売する上川町特産品③

6月7日(土)・8日(日)の第67回北大祭で販売する主な商品を紹介します。最終回はフード・ラインナップ後編です。

まるあさひ食堂 さん、三輪商事 さん、緑丘蔵 さんがコラボした「酒蔵ラーメン」  

まる土開製粉 さんの「上川町産 大雪そば」

紹介した以外の特産品も多数用意して、ご来店をお待ちしています。販売ブースで「学校ホームページ、インスタグラムを見たよ~」って声を掛けてくれたら嬉しいです興奮・ヤッター!

0